ラグは空間の印象を決めるので部屋の「顔」ともいえます。
特に大きなラグを使うことで、部屋全体の雰囲気が一変します。
この記事では大きなラグを使ったおしゃれな空間作りのコツをご紹介。
大きいラグの魅力
ラグは空間に彩りを添え、まとまりのある空間へ仕上げる効果があります。
大きなラグが与える影響について3つご紹介します。
1. 空間の一体感を高める
大きなラグは、リビングルームやダイニングルームなどの広いスペースで効果的です。例えば家具をラグの上に配置することで、統一感が生まれ、居心地の良い雰囲気が作り出されます。
2. 視覚的な効果
大きなラグを空間に敷くことで、視覚を誘導させる効果があります。
部屋の中央に大きなラグを敷くことで、視線をラグへ集めます。
さらにラグに施されている色やパターンを活用することで、空間のアクセントにも。
3. 快適性と温かさを提供
ラグが一枚あるだけで快適さと温もりを提供します。
特に寒い季節には床からの冷気を防ぐ役割を果たします。
大きなラグは、その広い範囲で温かさを提供し、家族全員が快適に過ごせる空間を作ります。
大きいラグのレイアウト
家具をラグに乗せる
リビングルームの家具をラグの上に配置することで、一体感と統一感を演出します。
この配置は、特に広いスペースで効果的で、部屋全体を一つのまとまりとして感じさせることができます。
テーブル、チェアなどをラグの上に乗せることで、豪華で洗練された印象に。
家具の前脚だけ乗せた配置
家具の前脚だけをラグの上に乗せる配置は、視覚的な区切りを作りつつ、部屋全体の流れを感じさせます。
ソファやチェアの前脚をラグに乗せることで、家具とラグが自然に繋がり、空間が一体化する効果を発揮。
この配置は部屋全体に一体感を持たせ、ゆとりがあるような雰囲気にしてくれます。
大きいラグでおしゃれに彩る
リビングに大きいラグを敷き、全ての家具をラグの上に配置することで、統一感のある落ち着いた空間へ。
ソファとチェアを端に組み合わせるレイアウトは、空間のバランスが取れ、実用性も高いです。
特にラウンジチェアやデザイン性が高いものは、視覚的な興味を引き、個別のリラックススペースを提供します。
さらに色や形、素材によって部屋全体の雰囲気を一変させることができます。
例えば、鮮やかな色やユニークなデザインのラウンジチェアを選ぶことで、空間のアクセントに。
また、ラウンジチェアは軽量で移動が容易なため、部屋のレイアウトを簡単に変更できる柔軟性も持っています。
個人が独自の空間でくつろぐことができ、読書や休憩など、さまざまな用途に対応。
さらにお客様が来た時、くつろげる場所として印象付けることもできるでしょう。
このように大きなラグはチェアや他の家具と相性がよく、テレビボードがあっても実現可能です。
ラグ一枚で空間の雰囲気を格上げしてくれます。
RUGHAUSでは質にこだわったラグから洗えるタイプまで取り揃えているので、お気に入りを見つけてみて。