仕事部屋にラグを敷くことはインテリアとしての役割以上の意味を持ちます。
快適性の向上、音響効果の改善、ゾーニング効果が相まって仕事の効率と心地よさを同時に高めることができます。
ラグの良さ
自宅での作業やリモートワークが普及する中、作業環境を快適に整えることの重要性が問われていると思います。
ラグを仕事スペースに敷くことのメリットを詳しくご紹介します。
心地よさ
いざ椅子とデスクを揃えて在宅ワークの環境が整った…はずだけどどうも集中が続かないという時は、仕事をするお部屋空間に原因があるかもしれません。
ラグが足元に敷かれていれば、足に触れる心地良いファブリックが快適さを提供してくれます。
また冬場は、床からの冷気を和らげてくれることも相まって、作業しやすい環境を作り出します。
傷・騒音防止
チェアの出し入れは、摩擦で床を傷つけています。古い家だと床材が剥がれたりすることも。また、キャスターや椅子を動かす度に出てしまう音は意外と響くもので、床がフローリングの場合は特に階下へ響きがち。
ラグをデスク周りに敷けば、傷や騒音を抑えることができます。
ゾーニング効果
作業スペースがオープンになっているオープンスペースであれば、ラグを敷くことで
作業エリアとリラックスエリアを区分けできます。
ゾーニングは気持ちを切り替える上で大事なポイント。
仕事用の部屋がない場合でも、ラグを敷くことで「作業空間」を作り出すことができます。
ラグがあるワークスペース
ラグは空間の印象を決める重要なピースです。
作業しやすい空間を作り上げるだけでなく、アイデアに閃くこともあります。
なぜなら私たちは目から情報を取り入れがちで、そこからインスピレーションを得ることがあるからです。
これはラグのデザインやカラーとも関係があります。
色は心理的な影響を持ち、ラグの色を選ぶことで気分や集中力に影響を与えることができます。
例えば、青や緑は落ち着きと集中を促し、黄色やオレンジはクリエイティビティを刺激します。
明るい色は活気を、深い色は落ち着きをもたらし、良い作業環境を作る要素ともいえるでしょう。
そこにどこかあなたらしさがわかるようなデザインや色味をいれると、お気に入りのスペースにもなります。
作業環境に対する満足感を得られれば、働くモチベーションも上がりますね。
ラグの選び方
作業スペースにぴったりのラグを選ぶ時に気にかけたいことをご紹介します。
ラグは空間の印象を左右するものなので、サイズ・質感・色味・素材を諸々考慮して選びたいところ。
一般的にデスクは長方形が多いので、ラグも同じ直線の長方形または正方形で合わせると統一感がでてすっきりとした印象を与えることができます。
サイズ
ワークスペース①
推奨サイズ:Large 幅210cm〜
ワークスペース②
推奨サイズ:Medium 〜幅200cm
ワークスペースの広さによりけりですが、部屋全体に敷く場合やデスクと椅子を全てカバーするならばサイズはLargeサイズやMediumサイズがおすすめ。
ポイントは、チェア全てが収まり少し余白があること。配置するデスクのサイズとチェアの出し入れの動作スペースをカバーできる大きさを選びましょう。
チェアは引き出して腰掛けるものなので大きめサイズを選ぶと空間がゆったりします。余白がないと、チェアを引いたときにラグと床との微妙な段差を感じて、気になってしまうことがあります。
質感・素材
チェアの出し入れを考えると、ラグは薄くて毛足が短い方が良いでしょう。
キャスター式のチェアでも動かしやすく、デスク周りのお手入れや掃除も簡単です。
素材は、コットンやポリプロピレンなどが強度が高く薄手で滑らかのものが多いのでおすすめですが、どの素材も問題なく使えます。
テレワーク中も快適に
多様な働き方がある中、自宅で働く人も増えてきました。
今回は作業スペースにラグを敷くことのメリットをご紹介しました。
仕事部屋にラグを敷くことは、単に美しいインテリアを追求するだけでなく、生産性を向上させる効果があります。自分らしいラグを選び、充実したワークライフを心掛けてみてはいかがでしょう。