ナチュラルで洗練された印象の北欧スタイルは、どんな空間にもすっとなじみ、日々の暮らしをやさしく彩ってくれます。
グリーンラグは色の選び方や素材、コーディネート次第で、空間に癒しと個性をもたらしてくれます。
今回は、「北欧スタイル×グリーンラグ」の楽しみ方をご紹介。
北欧スタイルに馴染むグリーン
北欧の暮らしには、自然とともにあることへの敬意があります。人々は自然に学びながら、住まいの中に心地よいリズムと静寂を取り込んできました。だからこそ、グリーンという色は、北欧スタイルにとってとても本質的な存在です。
白やナチュラルウッドを基調とした空間にグリーンを取り入れると、癒しや安らぎが生まれます。
グリーンのタイプと敷き方
▶︎明るめのグリーン(ミント・ライトオリーブなど):
明るく爽やかなグリーンは、光を多く取り込むお部屋や、春夏のコーディネートにぴったり。
生成りのファブリックや白木の家具と合わせれば、軽やかで透明感のある北欧スタイルに。
▶︎深めのグリーン(モスグリーン・フォレストグリーンなど):
落ち着いたトーンのグリーンは、空間に深みとあたたかさを加えてくれます。グレーやベージュのソファと合わせると、大人っぽく品のある印象に。照明はあえて控えめにして、やわらかな陰影を楽しむのもおすすめです。
グリーンラグのタイプ別アイデア
グリーンとひとことで言っても、ミントやフォレストグリーン、エメラルドなど、トーンによって印象が大きく異なります。
また、合わせる色によって雰囲気も自在に変化するところも魅力。
グリーンラグと相性の良いカラー例:
ホワイト・ベージュ:ナチュラルで明るい印象に。
ネイビー・チャコールグレー:落ち着いたモダンな空間に。
ピンク・マスタード:アクセントを効かせた遊び心あるコーディネートに。
ゴールド系の小物:華やかさと上品さをプラス。
お部屋の用途や季節感に合わせて、色の組み合わせを楽しんでみて。
北欧スタイルを引き立てる他のアイテム
素材の選び方もまた、大切です。
見た目の美しさだけでなく、触れたときの心地よさや、長く使うことを想像したときの頼もしさ。
ラグは、家具以上に暮らしの温度に近い存在です。
ウールやコットンなどの天然素材は、経年とともに風合いが育つ愉しみも。
観葉植物との調和もグリーンラグならではの魅力。自然の緑と人工の緑が響き合い、室内に小さな森のようなリズムが生まれます。無垢材や白を基調とした家具を合わせれば、空間はより整い、心が休まる場所へと変わります。
グリーンラグがもたらす癒し
グリーンのラグは、目を惹くようでいて、主張しすぎない。
静かにそこに在りながら、空間の空気を整え、住まいに静謐な時間をもたらしてくれます。
北欧スタイルの本質は、「見せる」ためではなく、「心地よく暮らす」ための美意識。
その哲学に、グリーンラグはきっと寄り添ってくれるはずです。